インテリア(デザイン)と収納(機能性)の両立を目指すお家づくり

                                                                                  インテリアコーディネーターと整理収納アドバイザーの目線で、最適解なモノ選びやコーデのコツ、家作りの考え方などを発信しています。

セリア&スリコ購入品でできる!ハロウィンディスプレイ

こんにちは、インテリアコーディネーターのkimicoです!
 
10月も半ばを過ぎ、いよいよハロウィンが近づいてきましたね。
といっても、早いところでは8月くらいからハロウィンのディスプレイを目にしていましたが・・・
我が家も10月に入ってディスプレイしてみたので、今回はそのご紹介です。
 
以前はこういった諸外国の宗教に根付いたイベント事はどこか冷めた目で見ていた私ですが、子供が生まれてからは「子供と一緒に楽しめるイベント」は背景を学びつつ積極的に取り入れよう!と気持ちが180度変わりまして。笑
とはいえ、今回はハロウィン。
子供がまだ小さいのであまり怖くなりすぎないよう、そして我が家のインテリアとの相性を考えながらディスプレイを考えました。

このタイミングならまだ店頭に並んでいる商品もあると思うので、これからディスプレイをしよう!と考えていた方、アイテムを追加したい方、ぜひ最後までご覧ください♩
 

ディスプレイアイテムをお買い物♩ のその前に

最近では、100円ショップなどのプチプラなお店にもオシャレなハロウィンアイテムが多数並ぶようになりました。
ハロウィンに限らずトレンドを取り入れたアイテムたちが日々新商品として並ぶので、来店するとついついいろいろ買ってしまいます。。
我が家にはもともと持っていたハロウィンアイテムがいくつかあり、今回はそれに合わせて少し買い足す程度にしようと決めていたので、財布の紐をぎゅっと握りしめてお買い物しましたよ!
 
さて、そんな楽しいお買い物の前に大事なポイントが2つ。
 

1.ディスプレイのテーマを決めておく。

「ハロウィン」という大きなテーマはすでにありますが、どんな雰囲気にしたいかをあらかじめイメージしておくとアイテム選びに迷いません。
ひとことでハロウィンといっても、テーマカラーのオレンジ×黒で作り上げるベーシックなスタイルだけでなく、白×黒のスタイリッシュでモダンなハロウィンや、最近トレンドの韓国インテリア風ベージュトーンでまとめたスタイルなど(←特に今年はこの雰囲気のアイテムが多いです!)、色使いやアイテム次第でいろいろな雰囲気のハロウィンを演出することができます。
 
オレンジ×黒の色使いは、ディスプレイするお部屋のインテリアによっては浮いてしまう組み合わせです。
イベントのディスプレイなので別にそれだけ浮いてしまうのは気にならなければ問題ないのですが、「お部屋の中でそれだけが浮くのは嫌だ。お部屋と統一感を持たせたい。」という方は、まずどんな雰囲気にしようかどんな雰囲気にすればお部屋となじむか考えてみましょう。
 

2.ディスプレイする場所を決めておく。

「かわいい♡」と一目惚れで購入し家に帰って「さてどこに飾ろうか・・・」と考える流れだと、飾る場所とアイテムのサイズが合わないなど失敗することも。
ですから、お買い物する前にディスプレイする場所をだいたい決めておき、そのスペースの寸法を確認しておくのも大切です。
 
ちなみに我が家は、イースターに続き玄関ニッチをハロウィン仕様に変身!
玄関インテリアとの相性を考えて「シャビーシックハロウィン」をテーマにしました。
 

セリア&スリコ購入品でできる!ハロウィンディスプレイ

オシャレなグッズがそろうプチプラショップで、個人的にお気に入りなのが100円ショップのセリアと3coins。
特にインテリアのトレンドを上手&スピーディーに取り入れている印象があります。
今回はこの2店舗で購入したアイテム(+手持ちのもの少々)でハロウィンディスプレイを楽しんでみました。
 
購入したアイテムたちは、より今回のテーマ「シャビーシック」な雰囲気に合うよう少し手を掛けてリメイクしたものも。
リメイクというには少々気が引けるレベルの簡単なものなので、ぜひ自分仕様にカスタムするヒントとしてご覧いただけたらと思います。
 
 
では順番にご紹介していきます!
まず、使っているアイテムがこちら。

ほぼセリアと3coinsの商品ですね。。
今年購入したアイテムについて挙げていくと
 

・蜘蛛の巣/セリア

フェルト素材でできた直径約25cmのものです。
私は両面テープとタッカーで壁に留めましたが、敷物として使うのもいいですね。
(というか、おそらく本来の使い方は後者です)
 

・かぼちゃ(白)/セリア

少しでこぼことしてマットな質感が気に入って手に取りました。
高見えするので、こちらはそのまま使用させてもらっています。
 

・十字架/セリア

こちらの十字架、2本セットで販売されています。
元々は写真のようにマットブラックにペイントされていました。
もちろんこのままでもいいのですが、我が家のハロウィンディスプレイのテーマにはそのままだとちょっと重そうだったので・・・ちょっとリメイク!
シルバーの油性ペンで適当に塗り塗りし、更にヤスリを適当にかけて(特にエッジを入念に)シャビーな感じにしてみました♩

ちなみに油性ペンを使ったのは、これがオススメということではなく、たまたまシルバー色の塗料が家になく買いに行くのが億劫だったためです・・・
小さなものなら刷毛で塗料を塗ったりスプレーで塗装するよりも手軽なので、そういった点は◎。
ただし色ムラが出やすいので、今回のようにヤスリをかける前提であれば選択肢の一つとしてオススメです。
 

・黒かぼちゃ/セリア

こちらは黒かぼちゃに白リボン、白かぼちゃに黒リボンの色展開があります。
そう、購入時にはたしかにサテン風のリボンがついていたのですが・・・
かわいくロマンティックな雰囲気のお部屋のコーディネートや、外しアイテムとして取り入れるならアリですが、我が家の場合はちょっと違うなと思ったのでリボンを取ってしまいました。
 

・キャンドル/3coins

ハロウィンディスプレイをするうえで、魔除けのアイテムとして欠かせないのがキャンドル。
なくてもハロウィンの雰囲気は作れますが、本格的にディスプレイを考えたいという方はぜひキャンドルを取り入れたいところ。
少しボリュームを出すために太めのキャンドル1本、細いキャンドル2本の計3本をディスプレイしてみました。
他のアイテムですでにごちゃごちゃしているので、キャンドル自体はシンプルなリブタイプをセレクト。
そして、細いキャンドル2本のうち1本、濃い色の長さを短くして並べた時のバランスを整えました。

写真のようにひとつのトレイなどに乗せることで一体感が出て見た目にもまとまりやすいので、別々のキャンドルスタンドを用いずにコースターにまとめてディスプレイしています。
 
ただし、キャンドルスタンドではないものにディスプレイする場合は、固定に注意。
火を付けないのであれば、「魔法のテープ」のような強力な両面テープで接着してもよいですが、

火を付けるなら、キャンドルの蝋を垂らしてキャンドルとコースターをきちんと固定するなどして着火中に倒れないようご注意ください。
 
 
そして最後は。
ディスプレイする場所(空間)のカラーも重要。
我が家の玄関ニッチの棚板は、本来はナチュラルな木目です。
黒を多く用いたシャビーシックなハロウィンディスプレイにはちょっと浮いてしまうなと思ったので、プチリメイクで変身!
マスキングテープを貼って棚板の色を変えました。

意外と壁紙のウィリアム・モリス柄とも相性がよかったので、ハロウィンディスプレイが終わってもしばらくこのままの色にしておこうかと思っています♩

 

そして完成したのが、こちら「シャビーシック・ハロウィン」です!

 
 

いかがでしたでしょうか。
イベントディスプレイというのは、季節感の演出のひとつでもあると思っています。
イベント感が強いのはどうも苦手という方は、たとえば小さなかぼちゃを1つ飾ってみたり、クッションカバーをオレンジにしてみたり。
それくらいささやかでも、インテリアに取り入れると思っている以上にわくわくするものです。
自分や家族が心地よく感じられる程度からはじめてみてはいかがでしょうか。
きっと日々の暮らしに彩りが添えられ、家での時間がより豊かなものになることと思います。
 

以上、ご参考になればうれしいです。 
ではまた!


 
 

ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると、とても励みになります!

にほんブログ村 インテリアブログへ   にほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ   にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ