こんにちは、インテリアコーディネーターのkimicoです!
そろそろ我が家の現在の様子も少しずつお伝えしていこう!ということで
私のお気に入りの場所から順にご紹介していきたいと思います。
ではまず、ダイニングから!
Let's go!
我が家のダイニング
web内覧会でもご紹介したように、我が家はLDKのLとDKを緩く区切っています。
ダイニングはどうしても生活感が出やすく、個人的にプライベートゾーンの感覚が強いためです。
なので、気の置けない友人などはダイニングに通してゆっくりお茶したりしますが、そうではないゲストの場合はリビングで用事を済ませたいなと考えて空間を分けることにしました。
とはいえ、基本的に我が家を訪れるのは親族や気の置けない友人ばかりなので、圧倒的にダイニングで過ごす時間が多いです。
私自身も家事やブログ執筆などダイニングで過ごす時間が一番多いので、どうしても「快適な空間にしたい」という思い入れが強くなるんですよね。
本来リラックス空間となるはずの我が家のリビングは、現在主に「子供の遊び空間」となってしまっているのでね・・・
あまり思うようにインテリアをまとめられずにおります。。。
そんなダイニングの現在の様子がこちら。
キッチン側から見たこの風景がこの家で一番好きで、疲れて家事をしていてもこの風景が目に入るとやる気が出てきます。
ダイニングは「楽しく食事や会話ができる空間になるといいな」と思い、なるべく色を取り入れて楽しくポップな雰囲気にしたいと考えてインテリアを作るようにしています。
だからやる気や元気が出るのかも♪
ということで、時計もカラフル♪♪
こちらは有名な作品なのでご存知の方もいらっしゃると思いますが、ジョージ・ネルソンの「ボールクロック」です。
この時計をここに掛けることは家づくりの段階から決めていたので、壁色が時計とケンカしないように配慮しました。
ちなみに、いろいろなアイテムで色を取り入れる場合は、この時計のカラーにあわせて統一感を出すことで、いやなごちゃごちゃ感を防いでいます。
お次にダイニングテーブル横のカウンター。
元々PCを置くつもりはなかったのですが、今はこま切れの時間しかなく、一番滞在時間が長い空間に設置してあった方が便利なので、設置しています。
まとまった時間仕事ができるような生活スタイルになったら、PCは私の書斎に置く予定です。
きっとその頃は子供が今より大きくなり、宿題をやる場所として活用してくれるのではないかと。
カウンター上の飾り棚にはグリーンを少々。
手入れに必要な水差しや霧吹き、ほこりとりなどのアイテムも、出しっぱなしでもいいようなデザインのものをセレクトして一緒に置いています。
ちなみに。
この鉢の中にはチーターくん(あれ、ヒョウだったかな??)が住んでおります。
夫と結婚前に一緒に行った富士サファリパークで、何か思い出に残せるものを買いたいなと思っていた時に出会った子です。
旅先では、思い出に触れられるようなこういった小さなアイテムを探しては連れ帰り、家の中のいろいろな場所に置いては楽しんでいます。
(夫のいたずらなのか、時々徘徊していますが・・・)
いかがでしたでしょうか。
ダイニングテーブルやチェア、壁掛けのアートなどについてもご紹介をと思ったのですが、長くなりそうなのでまた次回に。
以上、ご参考になることがあればうれしいです。
ではまた!
ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると、とても励みになります!